
優しさや思いやりなどの「心」が成長するこの時期を豊かに過ごせたお子様は好奇心があって意欲的で自己肯定感満載なお子様に育ちます。
お母様とのスキンシップを大切にしながら様々な音楽に触れあうことで音楽やリズムを聴くということだけにとどまらず、音楽を愛する気持ち、感性、想像力が豊かになります。
~一般社団法人全日本こどもの夢音楽協会代表理事の上村晶子先生からご推薦いただきました~
悦子先生との出会いは、メソッドが出来上がる前からの仲で私と似ているところは生徒さんのためにならなんでもやっちゃう情熱たっぷりの熱血先生ってところです。
得意の壁面アートは、手作りの温かさと先生の愛の塊ですよね。「ま~ようやるわ~」こんな声が聞こえそうなぐらい寝る時間も惜しんで、喜ぶ子どもたちのお顔を想像しながら余計な計算なんてしないで一生懸命です。
だからクラスも満席がいっぱい・・・
私はいつも思います。
全国にピアノの先生はうじゃうじゃいるけれど、そんな大当たりな先生と運命的に出会える生徒さんはなかなかいないと思います。
そんな悦子先生のものとで、一緒に一人の落ちこぼれも作らない自己肯定感満杯の音楽教室へ勇気を出して扉を開いて下さい。きっと素晴らしい人生が待っていると思います。
小暮悦子先生を推薦致します。
一般社団法人全日本こどもの夢音楽協会
代表理事 上村晶子(うえむらしょうこ)