
教室のある国立音楽院の入口も春の到来を告げています。

出会いと別れのシーズン。
皆さんの成長が嬉しくもあり、寂しくもありますね。
小暮先生のレポートをご覧下さい♪

3月20日🎌の日は、2~3歳クラスのお友達の修了式でした。
お花もみんなの笑顔も満開で🌸、見にきて下さったお客様にも幸せをプレゼントです😌🌸💓。
たくさんの可能性を秘めた子供たちは、音楽という名のたくさんの栄養、太陽の光、お水を注いであげるとこんなにも素敵な花を咲かせます。今回の動画は2、3歳特集です🎶!
2、3歳クラスではピアノ遊びが始まります。右手左手や黒い鍵盤に2つと3つがあること、ドの音の場所等を覚えます。
でもこのような学習して覚える❗️という事が目的ではありません。
大切なのは、「ピアノ大好き😆💕、弾きたい‼️」という気持ちを育てることです。動画を見ていただければその様子がよくお分かりいただけるかと思います。
カリキュラム内においても、特に声がけはしないのですが、ママから離れても自分でできるよ!という自己肯定感満載で積極的に参加をしてくれている場面がたくさんあります。
パラバルーンを使って春風さんと3拍子のワルツを踊ったり、お花を探しにタンバリンを持ってお出掛けしました!(即時反応)。
いつもならまた来週!と元気にご挨拶なのですが、やっぱりちょっと寂しいです👋😭✨。みんなには、ありがとうのメダルと、頑張りましたのシールをプレゼントさせていただきました。


リトミックで学んだ事は、音楽だけにとどまらず、今後たくさんの場面で活躍することと思います✨
そんな時にリトミックでの楽しかった事を思いだしてくれたら先生はとても嬉しいです😂
元気なお顔をまた見せて下さい♡
